現在ご覧のブログは (旧ブログ) です。

(新・新版) 21世紀は宇宙文明時代
(旧ブログ) 21世紀は宇宙文明時代

(旧ブログ) を (新・新版) ブログに統合したいのですが、

(旧ブログ) には、その機能がないので、やむなく 「二本立て」 にしています。

ぜひ、主体の 『 (新・新版) 21世紀は宇宙文明時代』 も、ご高覧下さい。

(注)以前の 『 (新版)21世紀は宇宙文明時代』 は、不本意ながら
やむなく 「終了」 しました。

当(旧ブログ)の 「サイトマップ」 をご活用下さい


「FS」ならば、「飛行機の操縦」が素人でも自由に出来ます(7)2017年01月11日

[カテゴリ: 航空全般>その他]

第6回目の記事から続きます。
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/12/21/8285459
2016年12月21日

ただし、前回(第6回目)の記事は、この時に述べたように、「さび落とし」や、「注油」だけの内容でした(笑)。

そのため、今回(第7回目)の具体的な内容としては、前々回(第5回目)の話から続きます。

『「FS」ならば、「飛行機の操縦」が素人でも自由に出来ます(5)』
2016年09月24日
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/24/8199373

----------

第5回目の記事で、最後に述べたのは、小型双発プロペラ機「ビーチクラフトB58バロン」による、シミュレーター操縦の話です。

「15時間訓練コース」を受け、いわば「卒業試験」とも言える、最後の、最後の着陸で、「とんでもない大失敗」をしました。

滑走路に激突しました。

まるで実機を思わせる、リアルな「火災警報ベル」が鳴り響いています。

目の前のディスプレイ画面で、滑走路上に立ち往生した機体から煙が上っている姿を、呆然 《ぼうぜん》 としながら、ながめていました。

「せっかく15時間、必死で頑張ったのに、これでは、どうしようもないな……」。
「パイロットには不向きな人間だな」と、あらためて痛感しながら、画面を見つめていました。

「がっくり」きながら、インストラクターに事情を話しました。

「滑走路上に進入したところで、手順通り、機体をいったん水平にするため、左手で『操縦桿』を少し引いたところ、それにつられて、無意識に、右手で『スロットル・レバー』を、一杯に引いてしまいました」。

(エンジンを制御する「スロットル・レバー」を引くつもりは、まったくありませんでした)。

(「スロットル・レバー」を、手前一杯に引くと、エンジン出力を「アイドリング状態」まで、目一杯、低下させることになります)。

「ああ、そういうやり方もあるんだよ」。

インストラクターが、あっさりと応えました。

〝エーッ?? そんなの、聞いてないよう!!〟
心の中で、思わず叫びました(笑)。

インストラクターは、小型機専門のパイロットですが、20機種以上もの飛行機を乗りこなす、大ベテランです。

同一機種であっても、様々な、操縦方法を熟知しているのは明らかです。

一方、教わる側にとっては、たったの15時間程度では、いろいろな操縦方法を憶える余裕はありません。
一つの方法だけを行う(習う)のが、精一杯です。

そのため、上記のように、「スロットル・レバー」は動かさず、そのまま保持する方法を行うつもりでした。

と言うよりも、自分にとっては、「それを行うしか」、方法がありません。
いわば、「バカの一つ覚え」です(笑)。

ひょっとすると、インストラクターの側から見れば、「スロットル・レバー」を手前一杯に引いた時、「失敗した」とは思わなかったかもしれません。

「おっ、最後だから、『この手で来たか』。こいつ、意外なことをやるな」と、肯定的に受け止めたかもしれません。

しかしながら、実際には、「大失敗」に陥っていたわけです(笑)。

----------

この「15時間コース」を受けてから、1年後くらいに、「インストラクターなし」の自分一人だけで、30分間操縦をしました。

高年齢のためもあり、細かな操縦方法を、だいぶ忘れていました。

それでもなお、「それなりに」飛行できました。

「G58バロン」に限らず、単発機でも、多発機でも、プロペラ機は、プロペラが、機首方向に対して直角の面内で高速回転しているため、機体を横方向に動かそうとする、「余計な力」が生じます。

そのため、飛行をしていると、機首が(飛行方向が)、左、あるいは右に少しずつずれて行きます。
プロペラの回転方向によって、左か右か、異なります。

一般に、双発機の場合は、左右二つのプロペラの回転方向を逆にしてあります。
それによって、「余計な力」を打ち消すようにしています。

ただし、それでも補正しきれるものではありません。

どうしても、機首が左、あるいは右にずれて行きます。

それを、パイロットが、補正しながら操縦します。
足で操作する「方向舵ペダル」を、補正量に応じて踏み込みます。

結果的に、飛行中は、常に補正し続ける必要があります。

「G58バロン」の場合は、左にずれて行きます。
左右二つのプロペラの回転方向が逆ではなく、同一方向なので、なおさら、ずれが大きくなります。

「15時間訓練コース」を受けた、最初のころは、「機首方向のずれ」を、とても補正しきれませんでした。
飛行するだけで、精一杯でした。

真北へ向かって飛行していたはずが、いつの間にか、北西に向かっていた、といったことが、常に起きていました。

訓練を続けるうちに、やがて、少しずつ、自分なりに補正できるようになりました。

上記のように、「15時間コース」を受けてから、1年後くらいに操縦しても、一応、何とか、おおよそ所定の方位に向かって飛行できました。

「体で覚えたもの」は、それなりに忘れないものだと、実感しました。

しかしながら、最後の着陸時には、再び、失敗しました(笑)。

ただし、失敗の理由は、まったく別です。

着陸のための、進入コースに正しく乗ることが出来ませんでした。

この時は、正式な操縦ではなく、30分間「適当に飛行すれば良い」という、軽い気持ちで行いました。

そのため、飛行コースも、飛行前に、きちんと決めずに、「適当に」飛びました。

その結果、着陸のための「最終進入コース」に乗るのも「適当」になってしまいました。

そのまま、強引に着陸しようとしたので、「当然ながら」正しい着陸が出来ず、「あさっての場所」に降りることになりました。

本来ならば、この場合、着陸進入を「やり直す」必要があります。
それが、「ゴー・アラウンド(着陸復行)」です。

画面が暗く、滑走路も含め、地上の風景が良く見えなかったのも原因の一つです。

飛行の時間帯が、ちょうど「日没時」だったので、それに合せて、画面も暗くなってきました。

これは、予想外の出来事です。
画面上で、日没の時間にぶつかるとは思っていなかったので、飛行を開始する前に、「昼間の時間帯」に設定してもらうことに、気がつきませんでした。

換言すれば、「夕暮れ時や、夜間の飛行」も、画面上で設定すれば、意識的に楽しむことが出来ます。

いずれにせよ、「操縦が、下手くそ」なのが、思うように着陸出来ない最大の理由なのは、言うまでもありません(笑)。

-----------------------------------

第3回目の記事以来述べてきた、「(1)『 LUXURY FLIGHT(ラグジュアリー・フライト)』」のシミュレータ操縦に関する話は、以上です。


『「FS」ならば、「飛行機の操縦」が素人でも自由に出来ます(3)』
2016年09月03日
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/03/8168369

この店には、一般人の客はもとより、「現役のパイロット」もやってきます。

客としてシミュレータ操縦を楽しむだけではなく、人によっては、店のインストラクターに代わって、自分で「インストラクターを務める」人もいます。

私自身、図らずも、「現役のボーイング737副操縦士」が、インストラクターを務めてくれたことが、2回ありました。

同店の、737フライトプラン・コース「ファーストクラス」なみです(笑)。
http://737flight.com/plan.html

「ファーストクラス」では、元エアライン(大手航空会社)パイロットが、インストラクターを務めてくれます。
そのぶん、料金は割高ですが。
===================================================
<修正>

上記の文で、「元エアライン(大手航空会社)……」の部分を、「元エアライン(日航や全日空などの、航空会社)……」に、「修正」します。

(修正後の全文)
「ファーストクラス」では、元エアライン(日航や全日空などの、航空会社)パイロットが、インストラクターを務めてくれます。

※ 修正理由は、お手数ですが、以下の記事2件をご参照願います。

『【連絡事項】 今回の記事、『「FS」ならば、「飛行機の操縦」が……(7)』で、修正が1件あります』
2017年01月12日
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/01/12/8317963

『【連絡事項】 一昨日の『連絡事項』記事に関して、補足説明を申し上げます』
2017年01月14日
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/01/14/8322955

<この項、追加。H29 / 2017-1-14>
===================================================

私の場合は、通常の「ビジネスクラス」を予約しました。
当然、通常料金です。
機種は、ボーイング737です。

ところが、この時は、現役のパイロットにインストラクターを務めてもらえたので「大もうけ」です(笑)。

もちろん、金銭的なことよりも、精神的に「大もうけ」です。

インストラクターが、「現役のボーイング737副操縦士」なので、非常にリアルな感じがしました。
本物の飛行機を自分が操縦しているかのような気分に、ひたることが出来ました。

飛行機好きにとって、これほどありがたいことはありません。

この時、本来のインストラクターである社長が忙しくて、手が離せないので、「現役の副操縦士」にインストラクターを代わってくれと頼んだのか、それとも、本人が、自分から希望したのか、その経緯は分かりません。

社長と、盛んに冗談を言い合っているので、かなり親しい関係にあるようだと、伝わってきます。

そのために、インストラクターを「買って出た」のは明らかだと思います。

ただし、いつも、いつも、こんな「大もうけ」が出来るわけではないのは、言うまでもありません。

しかし、運が良ければ、いつでも起こり得ます。
(あくまでも、運が良ければ、です(笑))。

-----------------------------------

一般人にとって、飛行機の操縦は、「非常に遠い」存在と言えます。

しかし、シミュレータならば、時間と金の都合がつけば、誰でも、気軽に体験できます。

素人でも、何の心配もいりません。

上手、下手に関係なく、一度でも体験すれば、飛行機に関して、間違いなく「理解が深まる」はずです。

もし可能ならば、一度ぐらいは体験をお勧めします。

店の宣伝をしているわけではありません。
(宣伝しても、1円にもなりません(笑))。

素人にとって「本格的なシミュレータ操縦」の体験は、非常に価値があると、自分自身の体験を通して、良く分かるからです。

当ブログは、「日本航空123便墜落事件」を中心に、航空についても述べています。

今後も、可能な限り、いろいろと述べて行きます。

「シミュレータ操縦体験」をすれば、これらについても、理解が深まるものと思えてなりません。

体験は、この店に限りません。
次回以降、他のシミュレータについて述べる予定です。

------------------------

<以下、長文のため、第8回目に続きます>

------------------------

<< 第1回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/08/28/8165090

<< 第2回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/08/31/8166416

<< 第3回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/03/8168369

<< 第4回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/15/8190590

<< 第5回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/24/8199373

<< 第6回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/12/21/8285459


               当記事(第7回目)の先頭に戻る >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/01/11/8315381


                         第8回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/01/18/8326265

                         第9回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/02/18/8367296

                        第10回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/15/8621121

                        第11回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/22/8625526

                        第12回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/27/8628737

                        第13回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/29/8629975

                        第14回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/08/04/8640055

                        第15回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2020/12/05/9323733

                        第16回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2020/12/12/9326087

                  第17回目 ・ 最終回に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2020/12/19/9328296