現在ご覧のブログは (旧ブログ) です。

(新・新版) 21世紀は宇宙文明時代
(旧ブログ) 21世紀は宇宙文明時代

(旧ブログ) を (新・新版) ブログに統合したいのですが、

(旧ブログ) には、その機能がないので、やむなく 「二本立て」 にしています。

ぜひ、主体の 『 (新・新版) 21世紀は宇宙文明時代』 も、ご高覧下さい。

(注)以前の 『 (新版)21世紀は宇宙文明時代』 は、不本意ながら
やむなく 「終了」 しました。

当(旧ブログ)の 「サイトマップ」 をご活用下さい


新幹線『のぞみ34号』の「台車破損事故」は、「脱線・転覆を企むテロ攻撃事件(未遂)」と思えてならない(1)2018年05月04日

[カテゴリ:社会問題>支配]

昨年起きた、新幹線の 「台車破損事故」 は、走行中の車両が、「脱線・転覆する可能性」 がある、重大な事故と言えます。

「東京新聞」 の記事によると、平成29年(2017年)12月11日に、博多発、東京行き 『のぞみ34号』 が、走行中に異臭や異常音が発生し、名古屋駅で停車し、検査したところ、「台車に大きな亀裂」 が生じているのを発見しました。

この事故に関し、「JR西日本」、および、台車を製作した 「川崎重工業」 側の説明は、「非常に不自然」 です。

◎ 台車破損は 「溶接ミス」 が原因。
◎ 車両保守担当者と、東京の指令員との 「連絡ミス」 により、名古屋まで走行してしまった。

「これらの説明」 は、真相を隠すために、意識的に 「ウソをついている」 と思えてなりません。

結論を先に述べます。

◎ 「走行中の新幹線車両を、脱線・転覆させるテロ攻撃のために、台車を巧妙に細工した」 と思えてなりません。

◎ 「名古屋まで走行」 ではなく、「脱線・転覆が起こるまで走らせたかった」 と思えてなりません。

----------

「鉄道や溶接作業」 に関して、私は素人に過ぎません。


一方、しばしば述べている通り、かつて、長年(延べ30年)に渡り、電子技術者として 「物作りの実務」 に携わってきました。

中学・高校時代には、「アマチュア無線クラブ」 に所属し、趣味として、ささやかながら 「物作りの実務」 を体験してきました。

さらに、工業高校(電子科)在学中に、「実習」 として、機械分野の実習も多少あり、「3種類の溶接作業」 を、一度だけですが、体験したこともあります。
(大学は出ていません)。

また、細かいことですが、小学4年から、中学2年頃まで、「模型とラジオ」(発行・科学教材社?) という雑誌を毎月購読していました。

この雑誌は、「鉄道」 に関しても、「模型と実物」 それぞれについて、いろいろと載せています。
(同誌は、かなり前に廃刊になったようです)。

これらの経験を踏まえて考えると、上述のように、「JR西日本」、および、台車を製作した 「川崎重工業」 側の説明は、「非常に不自然」 と言わざるを得ません。

両社ともに、真相を隠すために、意識的に 「ウソをついている」 と思えてなりません。

----------

蛇足ですが、「模型とラジオ」 の購読終了後は、アマチュア無線の専門誌 「CQ ham radio 《シーキュー・ハム・ラジオ》 」(CQ出版社)を購読しました。

社会人になってからは、「航空情報」 などの、「一般向け航空専門誌」 を、今に至 《いた》 るまで、ずっと購読しています(一時期を除き)。

なお、「航空情報」 の出版社は、かつては、航空分野では著名とも言える 「酣燈社 《かんとうしゃ》  」 でした。

同社が倒産し、現在は 「せきれい社」 に変わっています。

-----------------------------------

第2回目の記事は、「溶接ミス発言」 に関して、その問題点を、具体的に述べる予定です。

また、何回目かの記事で、「溶接作業それ自体」 についても、自分自身の体験に基づいて、簡単に述べる予定です。

------------------------

<以下、長文のため、第2回目に続きます>

------------------------

                 当記事(第1回目)の先頭に戻る >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/05/04/8844178


                           第2回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/05/12/8849977

                           第3回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/06/28/8905236

                           第4回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/07/08/8911511

                           第5回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/07/13/8915282

                           第6回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/07/26/8925793

                           第7回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/08/16/8943666

                           第8回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/08/23/8948403

                           第9回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/09/02/8955161

                          第10回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/09/13/8959909

                          第11回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/09/21/8963210

                          第12回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/11/06/8992993

                          第13回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2018/12/23/9016496

                          第14回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2019/01/19/9026789