「FS」ならば、「飛行機の操縦」が素人でも自由に出来ます(12) ― 2017年07月27日
第11回目の記事から続きます。
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/22/8625526
----------
前回(第11回目)の記事で紹介した、日本航空の「旧乗員訓練センター」にあったシミュレータは、「FFS」と言います。
「FFS」とは、「フル・フライト・シミュレータ」のことです。
「フル」とは何か?
「完全なシミュレータ」という意味です。
「何が完全」なのか?
パイロットの操縦にともなって、機体が実機同様に「動き回る」のです。
もちろん実機ではないので、あくまでも「擬似的」な動きです。
操縦している人間の側から見て、例えば、上昇している、下降している、といった「感じを与えるような動き」をします。
つまり、上昇中だからといって、人間の乗っている「機体部分」が、単純に上昇する動きをするとは、限りません。
シミュレータ装置を、外側から見た限りでは、上昇とは思えない動きをしている場合もあり得ます。
あくまでも、装置の中にいる人間から見て、「あたかも上昇しているかのような、感覚を与えるように」、動くのです。
人間が乗っている「機体部分」を動かすのが、油圧装置です。
単純に一言で表現すれば、前後、左右、上下の6方向に動くので、「6軸モーション装置」と言います。
日本航空「旧乗員訓練センター」にあったシミュレータとは、まったく異なりますが、「FFSの操縦体験記事(他者サイト)」を、以下に掲げます。
この記事中に、「油圧装置の動き」に関する説明があります。
『ジャルパックが販売する「JTAフライトシミュレーター操縦体験」でパイロット気分を堪能』
(日本トランスオーシャン航空が訓練に使っている“ホンモノ”を体験できる)
(2016/1/29 00:00)
<トラベル Watch>
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/tabirepo/740626.html
「JTA(日本トランスオーシャン航空)」の、沖縄にあるシミュレータの操縦体験記事です。
同社で、毎年か、不定期か、良く分かりませんが、3月ごろに、一般人向けに、シミュレータ操縦体験を実施しています。
ただし、値段が高いので、私には、とても手が出ません(笑)。
(さらに、車の運転免許証など、顔写真付の身分証明書が必要です)。
予算や、時間があるならば、一度ぐらいは、ぜひお勧めします。
「すごい体験」が出来ると、思います。
(図1) フル・フライト・シミュレータの構成図
(出典: 航空用語研究会・編『絵でみる 航空用語集』(産業図書)を引用、追記)
※※ 図を参照しながら、本文をご覧になる場合、当記事を「二つのタブ」で同時に開き、一方のタブを「図の表示専用」にすると、非常に便利です。
前述の「JTAフライトシミュレーター操縦体験」の記事では、シミュレータ装置を、大体は「下から見上げた画像」を掲げています。
この「図1」では、逆に、上から「見下ろした図」になっています。
図で、「右端中央部」に、以下の説明があります。
(引用)
-----------------------------------------------------------------------------
ビジュアル表示ユニット(風防に機外の光景が映し出される)
-----------------------------------------------------------------------------
(引用、以上)
この文中で、「風防」とは、シミュレータではなく実機で、操縦室の周囲を取り囲んでいる、機外を見るための「窓全体」を指します。
「風防ガラス」という表現もあります。
「図1」で、右側にある「フライト・コンパートメント」に、人間が出入りするための通路が、「引込式昇降橋」です。
「空調ユニット」は、人間が乗っている「フライト・コンパートメント」の冷暖房用です。
(酸欠にならないように、換気も行っているはずと思います)。
『B767フルフライトシミュレーター 体験ツアー』(動画)
2008/04/08 に公開
<CanTourCM>
https://www.youtube.com/watch?v=G68dyvWjSj4
画質が、かなり悪いですが、それなりに「迫力がある(おもしろい)」ので、一応、掲げておきました。
----------
今回の記事も、やはり、次回に、持ち越しで続きます。
------------------------
<以下、長文のため、第13回目に続きます>
------------------------
<< 第1回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/08/28/8165090
<< 第2回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/08/31/8166416
<< 第3回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/03/8168369
<< 第4回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/15/8190590
<< 第5回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/09/24/8199373
<< 第6回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2016/12/21/8285459
<< 第7回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/01/11/8315381
<< 第8回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/01/18/8326265
<< 第9回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/02/18/8367296
<< 第10回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/15/8621121
<< 第11回目に戻る
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/22/8625526
当記事(第12回目)の先頭に戻る >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/27/8628737
第13回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/07/29/8629975
第14回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2017/08/04/8640055
第15回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2020/12/05/9323733
第16回目に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2020/12/12/9326087
第17回目 ・ 最終回に進む >>
http://21utbmjdai.asablo.jp/blog/2020/12/19/9328296
最近のコメント